趣味の園芸にてレアプランツジャパンのアカシアが掲載されましたので記念してリニューアル!冊子と放送以外の情報も沢山UP!冊子にはアカシアの種類の紹介だけでなく「植え付け」や「剪定方法」等の情報も掲載していただきましたのでそちらもご参考に。
商品名 | ゴールデンミモザピュアゴールド | 英名 | ゴールデンミモザ ピュアゴールド | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia baileyana 'Pure Gold' | |||||||||||||||||||
常緑 | 小高木 単木 | |||||||||||||||||||
高さ | 3m 幅3m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 |
行徳緑化農場のオリジナルプランツです。とにかくキレイ。最大の欠点はあまりに美しいオーレア(黄色い葉)の葉に黄色い花が埋もれてしまうという贅沢なモノです。 |
|||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | 行徳緑化農場オリジナル | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)シルバーブルーの色は存在感あり!春の新緑発色バツグン! 矮性で枝は立ち上がらずに四方へブッシュ状に広がるので写真の様な仕立て方が育てやすい。マイナス5℃位なら十分育ちます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。コンパクトに剪定すると露地植でも1.5~2m位の大きさで楽しめます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | スノーウィーリバーワトル | 英名 | スノーウィーリバーワトル |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia boormanii | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 | |||||||||||||||||||
高さ | 3〜5m 幅2〜5m(国内では中間ぐらいか) | |||||||||||||||||||
容姿 | 低木 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 矮性アカシアの代表。地際から盛んに株立ち状に生長します。強健で管理しやすい。 | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東岸の一部 備考:東岸は降水量が多い | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | |||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)地際から盛んに株立ち状に生長する低木で、いろんな利用が考えられます。その良く詰まる性質を利用して目隠しや、生け垣的な利用も可。花付きが大変良くオススメ度◎◎、選定もよく効くので小さく管理できます。花壇や家の近くでの植裁などに最適です。 花付の良さも特筆です。マイナス5℃OK。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、これは現地でのサイズですので日本ではそれ程大きくはならないようです。コンパクトに剪定すると露地植でも2~2.5m位の大きさで十分楽しめます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ゴールデントップ | 英名 | ゴールデントップ | |||||||||||||||||
学名 | Acacia conferta | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 | |||||||||||||||||||
備考:東岸は降水量が多い | ||||||||||||||||||||
高さ | 2〜4m 幅2〜4m(国内では中間までくらいか) | |||||||||||||||||||
容姿 | 低木 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 矮性アカシアの代表。花色は濃黄色で沢山咲かせます。 オーストラリア東岸に広く分布する。東海岸部はオーストラリアとしては多雨なので日本で適応できる種類が見つかります! 時々、年末に開花します。本来は冬咲きですが、日本では気温が下がるので初冬と初春になると思います。 |
|||||||||||||||||||
花色 | 濃黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | |||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)とにかく成長は遅く、選定もよく効くので小さく管理できます。花壇や家の近くでの植裁などに最適です。 花付の良さも特筆です。樹形はブッシュ状、甘い香りのある花は大きく、マイナス6℃なら十分育ちます(それ以下は当地では下がらないので不明ですが、余裕の感じです)。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、これは現地でのサイズですので日本ではそれ程大きくはならないようです。コンパクトに剪定すると露地植でも1.5~2m位の大きさで楽しめます。オーストラリアでも多く利用されるアカシア(ワトル)です。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ブルーブッシュ | 英名 | ブルーブッシュ | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia covenyi | |||||||||||||||||||
常緑 | 低木 | |||||||||||||||||||
高さ | 2〜10m 幅2〜6m(国内では中間までくらいか) | |||||||||||||||||||
容姿 | 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 種類の特定がなされたの近年とのこと。園芸的導入もこれから期待される。一番の魅力はその名の通りのシルバーブルーの葉色。夏場に写真取り忘れたので今年の夏にアップします。こんな感じです。 | |||||||||||||||||||
花色 | 輝黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部の一部に分布 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ● | |||||||||||||||
耐寒 | ● | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | ||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)シルバーブルーの葉を見るだけで十分価ありです。フラワーアレンジメントなどにも利用できそう。成長は旺盛なので剪定で形を整える。耐寒性有り。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
花芽
商品名 | サンカクバアカシア | 園芸名 | サンカクバアカシア | |||||||||||||||||
![]() |
英名 | ナイフリーフワトル | ||||||||||||||||||
学名 | Acacia cultriformis | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 低木 | |||||||||||||||||||
高さ | 2〜4m 幅2〜5m | |||||||||||||||||||
容姿 | 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 三角形の葉と良く伸びた枝が人目を引く。 | |||||||||||||||||||
花色 | 黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | 寒冷地 | ● | ||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) アカシアの中では導入の歴史は古いが切り花としてが多く、庭木としての利用はこれから期待。枝を間引いて全体を小さく保つと風雪害から守れる。半日陰でも育つので下草てき利用もできる。地際から盛んに株立ち状に生長する低木で、いろんな利用が考えられます。その良く詰まる性質を利用して目隠しや、生け垣的な利用も可。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ショーウィーワトル | 英名 | ショーウィーワトル クイーンズランドシルバーワトル 他 | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia decora | |||||||||||||||||||
常緑 | オーストラリア東岸に広く分布 | |||||||||||||||||||
備考:東岸は降水量が多い | ||||||||||||||||||||
高さ | 2〜5m 幅3〜5m(国内では小さい数字が現実的) | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 矮性アカシアの代表。オーストラリア東岸に広く分布する。つまり、降雨の多くても、多少寒くても適応することです。花色は輝黄色で沢山咲かせます。 | |||||||||||||||||||
花色 | 輝黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部に広く | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | |||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)とにかく成長は遅く、枝はまばらにつくので、場所をとりません。花壇や家の近くでの植裁などに最適です。 花付の良さも特筆です。樹形はブッシュ状、甘い香りのある花は大きく、マイナス6℃なら十分育ちます(それ以下は当地では下がらないので不明ですが、余裕の感じです)。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、これは現地でのサイズですので日本ではそれ程大きくはならないようです。コンパクトに剪定すると露地植でも1.5~2m位の大きさで楽しめます。オーストラリアでも多く利用されるアカシア(ワトル)です。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
花芽
夏場の葉と花芽
3月開花
商品名 | ポートリンカーンワトル | 英名 | ポートリンカーンワトル ゴウラレンジワトル 他 | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia iteaphylla | |||||||||||||||||||
常緑 | 低木 | |||||||||||||||||||
高さ | 3〜5m 幅3〜5m | |||||||||||||||||||
容姿 | 株立ち状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 小型から中型のアカシア。良く枝分かれして良く茂るので、低い風よけとしても利用される。シルバーグレーの葉っぱは通年色を保ちキレイ。 | |||||||||||||||||||
花色 | 淡黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東岸に分布 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | ● | 緑陰 | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ● | ロックガーデン | ||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | カラーリーフ | ● | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | 寒冷地 | |||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント シルバーグレーの細いと、株立ち状に立ち上がった枝が風に揺れる姿は花のない時期でも目を引きます。ホウキを逆さにしたように良く繁るので目隠しや、生け垣や風避けとして利用されます。オーストラリアではハイウエイなどでよく見かけました。花付は遅くある程度の大きさが必要ですが、葉っぱだけでも十分楽しめる種です。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ〜多少の日陰。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
シドニーの植物園にて
行徳緑化農場にて
24〜27cm鉢
商品名 | ブリスベーンワトル | 英名 | ブリスベーンワトル フリンジドワトル | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia fimbriata | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑中木 | |||||||||||||||||||
高さ | 5〜8m 幅3〜8m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 小葉の代表。葉の形、質感共に柔らかな印象。枝はやや先端が枝垂れシルエットも穏やかです。 花色は淡黄色で沢山咲かせ、香りが良いのも特筆です。 |
|||||||||||||||||||
花色 | 淡黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部に広く分布 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)葉の大きさが3cm前後で大きくもなく、小さくもなし。丁度いい!全体のシルエットがフンワリと仕上がります。風に揺れる枝と、花の香りを体感あれ!マイナス4〜6℃なら十分育ちます。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、これは現地でのサイズですので日本ではそれ程大きくはならないようです。コンパクトに剪定すると露地植でも2.5~3.5m位の大きさで楽しめます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ストリークドワトル | 英名 | ストリークドワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia lineata | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 | |||||||||||||||||||
高さ | 1〜3m 幅1〜3m | |||||||||||||||||||
容姿 | 低木 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 矮性アカシア、花色は輝黄色で沢山咲かせます。 オーストラリア東南部に分布する。東海岸部はオーストラリアとしては多雨なので日本で適応できる種類が見つかります!現地でも園芸的利用はまだ少ないようです。日本で先に広めたい! |
|||||||||||||||||||
花色 | 輝黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | |||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)とにかく成長は遅く、選定もよく効くので小さく管理できます。樹形はブッシュ状、マイナス6℃なら十分育ちます(それ以下は当地では下がらないので不明ですが、余裕の感じです)。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | スティッキーワトル | 英名 | スティッキーワトル | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia howittii | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑中木 | |||||||||||||||||||
高さ | 4〜8m 幅3〜6m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | スティッキーとはベタベタするとの意味を手で覚えたアカシアです。柔毛みたいなのがいっぱいあり、ベタとした手触り。 | |||||||||||||||||||
花色 | 薄黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南の一部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 緑色のキレイな葉をオススメします。葉にはハーブのような匂いがあり、花の香りも良い。コンテナでインドアにも良い。剪定は良く効くので小さく仕立てることもOK。花色は薄く白っぽい。葉っぱが手に吸い付く感じを試したい方(悪くないなんか微妙な感触です)。耐寒性やや弱いマイナス2〜3。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | パールアカシア | 英名 | パールアカシア クイーンズランドシルバーワトル 他 | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia podalyriifolia | |||||||||||||||||||
常緑 | 中木 | |||||||||||||||||||
高さ | 3〜5m 幅3〜4m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状に茂る | |||||||||||||||||||
特徴 | 丸葉系アカシアの代表。葉の質感はビロードのように起毛して柔らかな印象です。色は青白色で銀葉のとも言えます。花色は輝黄色で沢山咲かせます。 | |||||||||||||||||||
花色 | 輝黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部に広く分布 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ● | |||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)とにかく個性的です。 太陽の下、白く輝くビロードの質感はほかにないでしょう。 その真珠色の葉(3cmx2.5cmが目立ち、他にもクイーンズランドシルバーワトルなどいくつも名前があります。人気の現れでしょう。樹形はブッシュ状、甘い香りのある花は大きく、ユーカリの様に見える葉形も独特で人気あります。マイナス4〜6℃なら十分育ちます。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、これは現地でのサイズですので日本ではそれ程大きくはならないようです。コンパクトに剪定すると露地植でも1.5~3m位の大きさで楽しめます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
成長期の葉 切り枝にしても価値有り
花 大きく甘い香り
葉の質感は独特です。
7号サイズ
商品名 | オーブンズワトル | 英名 | オーブンズワトル | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia pravissima | |||||||||||||||||||
常緑 | ||||||||||||||||||||
高さ | 4〜8m 幅4〜8m | |||||||||||||||||||
容姿 | 単木 | |||||||||||||||||||
特徴 | 三角葉のアカシアで、葉色がサンカクバアカシアほどシルバーでなく緑が強い。花色がやや薄く芳香がある。強健で育てやすい種である。刈り込みにも強く汎用生が高い。オススメ度◎◎ | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)単木で立ち上がるサンカクバタイプのアカシア、個性的でシンボルツリーにピッタリ!剪定に良く枝を出しますので形を整えやすい。色々と重宝な素材です。マイナス6℃OK。剪定により露地植でも3〜4m位の大きさで楽しめます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ハーフムーンアカシア | 園芸名 | ハーフムーンアカシア | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia semilunata | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 | |||||||||||||||||||
高さ | 2〜4m 幅1〜3m | |||||||||||||||||||
容姿 | 低木 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | サンカクバアカシアと良く似ているが、葉が半月状にカーブしている。葉色がややグレーで落ち着きを感じる色合い。 | |||||||||||||||||||
花色 | 黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア西部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | |||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)葉の形が半月状で、サンカクバアカシアに良く似る。半日陰でも育つので下草てき利用もできる。地際から盛んに株立ち状に生長する低木で、いろんな利用が考えられます。その良く詰まる性質を利用して目隠しや、生け垣的な利用もオーストラリアで見られました。選定もよく効くので小さく管理できます。マイナス6℃OK。。オススメ度◎オタク度◎
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | アカシアスペクタビリス | 英名 | マッドギー | |||||||||||||||||
学名 | Acacia spectabilis | |||||||||||||||||||
常緑 | ||||||||||||||||||||
高さ | 3〜5m 幅2〜3m | |||||||||||||||||||
容姿 | 単木 | |||||||||||||||||||
特徴 | 葉色がやや銀葉で鮮やか、花が特に大きく芳香がある。丈夫で育てやすいが、短命に成りやすいので肥料を控え剪定も忘れずに。 | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ● | |||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)花の大きさと香りでオススメ!丈夫で育てやすいが、成長が旺盛なために短命に成りやすいので肥料を控え剪定年2回ほど。秋には沢山の花芽が出てきます。マイナス5℃なら十分育ちます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | オールリーフワトル | 英名 | オールリーフワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia subulata | |||||||||||||||||||
常緑 | 低木 | |||||||||||||||||||
高さ | 2〜4m 幅1〜2m | |||||||||||||||||||
容姿 | 株立ち状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 小型のアカシア。四季咲きです!年間数回咲いてます。癒されてます。 | |||||||||||||||||||
花色 | 淡黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東岸の一部に分布 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | ● | 緑陰 | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ● | ロックガーデン | ||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ● | |||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント 今までいくつか四季咲きアカシアを育てましたが開花時期の長さと、花付の良さはバツグンです。枝はややまばらな性質です。耐寒性は強くマイナス6℃以下でもOKみたい。(当地はマイナス6が通年の最低
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ〜多少の日陰。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:6〜7月
剪定時期:5〜8月
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ウイーピングワトル | 英名 | ウイーピングワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia uncinata | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 | |||||||||||||||||||
高さ | 2〜4m 幅1〜2m | |||||||||||||||||||
容姿 | 低木 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 矮性アカシア、花色は輝黄色で沢山咲かせます。 最大の特徴は四季咲きです。真夏や秋遅くにも良く開花します。開花は下から上へと順番に開花していくのも長く楽しめます。 |
|||||||||||||||||||
花色 | 輝黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | ● | 緑陰 | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | カラーリーフ | |||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | |||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 矮性!四季咲き!花が大きい!丸い葉っぱがかわいい!試すしかないでしょう!選定もよく効くので小さく管理できます。マイナス6℃OK。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | バーニッシュワトル | 園芸名 | バーニッシュワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia verniciflua | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 中低木 | |||||||||||||||||||
高さ | 3〜5m 幅3〜5m | |||||||||||||||||||
容姿 | 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 枝がまばらなのが特徴的。枝はやや枝垂れる。 | |||||||||||||||||||
花色 | 黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | ● | ||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ● | |||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)やや薄い枝は目隠しでも透かしてみる軽い目隠しに合う。半日陰でも育つので下草てき利用もできる。地際から盛んに株立ち状に生長する低木で、いろんな利用が考えられます。日本で少ないタイプの花木です。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ〜半日陰OK。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ヘアリーワトル | 英名 | ヘアリーワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia vestita | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 低木 | |||||||||||||||||||
高さ | 3〜6m 幅3〜5m | |||||||||||||||||||
容姿 | 株立ち ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 三角の葉の表面が軟毛で覆われて独特の質感があります。枝の先端が枝垂れて小さくても存在感のある樹形となります。 | |||||||||||||||||||
花色 | 黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部の一部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | ● | グランドカバー | |||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | カラーリーフ | |||||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | 寒冷地 | ● | ||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 三角形をやや崩した形状の葉と、良く枝垂れる性質でオーストラリアでは人気のある種です。剪定に良く反応するので小さく仕立てても十分色々に楽しめる汎用性の高い種です。耐寒特に強い感じです。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ギンヨウアカシア(ゴールデンミモザ) | 英名 | ゴールデンミモザ クータマンドラワトル | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia baileyana | |||||||||||||||||||
常緑 | 小高木 単木 | |||||||||||||||||||
高さ | 5〜8m 幅5〜8m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | ミモザの代表。ギンヨウアカシアとも言われ,青緑色の2回羽状複葉を繊細できれい。3月頃レモンイエローの花を沢山付ける。単木または株立ちで利用。 | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南一部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)ギンヨウアカシアの魅力はきめ細やかな葉、枝が枝垂れるほどの花! マイナス6℃位なら十分育ちます。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、これは現地でのサイズですので日本ではそれ程大きくはならないようです。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。コンパクトに剪定すると露地植でも2.5~4m位の大きさで楽しめます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ゴールデンミモザプルプレア | 通称 | ゴールデンミモザプルプレア | |||||||||||||||||
学名 | Acacia baileyana Purpurea | |||||||||||||||||||
常緑 | 小高木 単木 | |||||||||||||||||||
高さ | 5〜8m 幅5〜8m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | ギンヨウアカシアの紫葉。特に春の新葉は濃い紫色。夏には銀青色になります。 | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 初夏の紫葉と盛夏の銀青色の葉色はコントラストが強いので配置を考えて庭のアクセントにオススメ。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、ゴールデントップと同じ剪定で対応可能です。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。コンパクトに剪定すると露地植でも2.5~4m位の大きさで楽しめます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ディーンズワトル(四季咲きアカシアデアネイ) | 英名 | ディーンズワトル グリーンワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia deanei | |||||||||||||||||||
常緑 | 小高木 単木 | |||||||||||||||||||
高さ | 5〜10m 幅2〜5m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | ゴールデンミモザ同様矮性とは言えないが、小さい時から四季咲きの特徴を持つ。周年ぽつぽつと咲き、派手さはないが小さく仕立てると面白い。香りヨシ! | |||||||||||||||||||
花色 | 淡黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部に広く | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 葉の繊細さは優雅。香りは上品。花は小さめ。控えめな要素が集まって素朴に癒しのアカシアです。耐病性が強く耐寒性も強いのがありがたい。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。コンパクトに剪定すると露地植でも2.5~4m位の大きさで楽しめます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ホワイトサローワトル(フロリブンダ) | 英名 | ホワイトサローワトル | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia floribunda | |||||||||||||||||||
常緑 | 小高木 | |||||||||||||||||||
高さ | 4〜8m 幅4〜8m | |||||||||||||||||||
容姿 | 単木 | |||||||||||||||||||
特徴 | 細長葉系の代表。花は円柱状で特に多い。花時期はお見事!かなり薄めの黄色いアカシアも新鮮。 | |||||||||||||||||||
花色 | 淡黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ● | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | カラーリーフ | |||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)早く目隠しが必用、風当たりを防ぎたい。そんな時、オススメです。花付が良く、強健で育てやすいが、成長をコントロールする必用があります。剪定の仕方は切りつめと枝抜きをバランス良くする。全体の葉量を30~50%まで落とすのが目安。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋 丈夫な支柱も忘れずに。
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。枝を伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。コンパクトに剪定すると露地植でも2.5~4m位の大きさで楽しめます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | コーストマイオール | 英名 | コーストマイオール |
|||||||||||||||||
学名 | Acacia binervia | |||||||||||||||||||
常緑 | 中木 | |||||||||||||||||||
高さ | 5〜18m ? | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 株立ち | |||||||||||||||||||
特徴 | 葉色が青白色でキレイ!中木〜高木であるらしいが園芸的に栽培した場合はそれ程大きくならないと記述ありました。生産してみて私もそう思いますが、オーストラリアの植物辞典には上記サイズが書いてありましたので。 | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東岸の一部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ● | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ● | |||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | 寒冷地 | ● | ||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 柔らかな質感の葉が売りです。花も大きめで香りも良いですよ。株立ち気味に徒長するので地植で目隠し的に重宝か。耐寒性はやや弱くマイナス3℃。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ブラックワトル | 英名 | ブラックワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia leiocalyx? | |||||||||||||||||||
常緑 | ||||||||||||||||||||
高さ | 不明 | |||||||||||||||||||
容姿 | 低木? | |||||||||||||||||||
特徴 | オーストラリアの図鑑では円筒状の花と書いてあるのですが、、、 私の仕入れている種苗会社では白花球形の種類の種を送ってきます。白花は珍しいのでやや正体不明ですがブラックワトルとして作ってます。 |
|||||||||||||||||||
花色 | 白色 | |||||||||||||||||||
分布 | 不明 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | 公園 | ● | |||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 正体不明のナンジャモンジャの木(時に見慣れない植物をこんなふうに言いますが)ですが、、、試したい方はどうぞ。マイナス3℃位OKです。。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ゴールデンロッド | 英名 | ゴールデンロッド サローワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia longifolia | |||||||||||||||||||
常緑 | 高木 | |||||||||||||||||||
高さ | 3〜10m 幅2〜8m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 円筒状の花が大きめで目立ちます。香りもOK。 | |||||||||||||||||||
花色 | 輝黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南岸 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | 公園 | ● | |||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ● | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 早く目隠しが欲しい!日陰を作りたい!方へ。基本的に大きくなる木なのでスペースのある場所に向きます。マイナス4℃。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | モリシマアカシア | 通称 | モリシマアカシア | |||||||||||||||||
英名 | ブラックワトル | |||||||||||||||||||
学名 | Acacia mearnsii | |||||||||||||||||||
常緑 | 高木 単木 | |||||||||||||||||||
高さ | 8〜25m 幅6〜10m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | ギンヨウアカシアよりも葉が細かい緑色の2回羽状複葉を繊細できれい。5月頃薄黄色の花を付ける。 | |||||||||||||||||||
花色 | 淡黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | 公園 | ● | |||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ● | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)モリシマアカシアの魅力はきめ細やかな葉! マイナス4℃位なら十分育ちます。5月に咲くアカシアは少ないですね。基本的に大きくなる木なのでスペースのある場所に向きます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。コンパクトに剪定すると露地植でも2.5~4m位の大きさで楽しめます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | クレイワトル | 英名 | クレイワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia glaucoptera | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑 | |||||||||||||||||||
高さ | 0.5〜1.5m 幅2〜3m | |||||||||||||||||||
容姿 | 匍匐 低木 | |||||||||||||||||||
特徴 | 匍匐性が多い 西オーストラリアの砂漠で頑張っている!貴重なアカシア! 葉柄が大きく仮葉へと進化し、その幹までも仮葉にしてしまったその、特異なカニの爪の様な姿はアカシアとは到底信じられない。但し、少々気むずかしく排水を好む。オタク度◎◎ |
|||||||||||||||||||
花色 | 深黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア西部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | 街路 | ||||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | |||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ||||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | 防風 | |||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | カラーリーフ | |||||||||||||||||
耐寒 | ● | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | |||||||||||||||
潮風 | ||||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) カニの爪です。砂漠で頑張ってます。マイナス3℃ならOK。鉢植えであれば栽培可能です。チャレンジャー待ってます。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | ゴールデンレインワトル | 英名 | ゴールデンレインワトル | |||||||||||||||||
学名 | Acacia prominens | |||||||||||||||||||
常緑 | 常緑中高木 | |||||||||||||||||||
高さ | 5〜20m 幅4〜15m | |||||||||||||||||||
容姿 | ||||||||||||||||||||
特徴 | 大きくなる種です。しかし花付きは早いので小さく仕立てても楽しめる素材。シンボルツリールルリーなどに仕立てたら見応えあり。 | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東部に分布 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ● | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ● | |||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途)葉の大きさが3cm前後で大きくもなく、小さくもなし。丁度いい!全体のシルエットがフンワリと仕上がります。風に揺れる枝と、花の香りを体感あれ!マイナス4℃なら十分育ちます。高さや幅を表記すると大きくなりすぎるような気がしますが、これは現地でのサイズです。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:5〜8月。風で傷みにくくなります。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | シルバーワトル | 英名 | シルバーワトル | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia retinodes | |||||||||||||||||||
常緑 | 低木 | |||||||||||||||||||
高さ | 4〜8m 幅3〜7m | |||||||||||||||||||
容姿 | ブッシュ状 | |||||||||||||||||||
特徴 | 四季咲きです!年間数回咲いてます。香ってます。癒されてます。 | |||||||||||||||||||
花色 | レモン色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部に分布 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | |||||
その他 | 鉢 | ● | 公園 | ● | ||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | ● | 緑陰 | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | ● | 壁面 | |||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ● | ロックガーデン | ||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | ● | カラーリーフ | ● | |||||||||||||||
耐寒 | ● | 矮性 | ● | 寒冷地 | ||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント 数回咲く感じですね。枝はややまばらな性質です。枝のカーブが優しいですね。切り花的にも利用価値有りそうです。耐寒性は強くマイナス4OK。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ〜多少の日陰。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:6〜7月
剪定時期:5〜8月
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
商品名 | レッドステームワトル | 英名 | レッドステームワトル | |||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
学名 | Acacia rubida | |||||||||||||||||||
常緑 | 高木 単木 | |||||||||||||||||||
高さ | 3〜12m 幅3〜6m | |||||||||||||||||||
容姿 | ||||||||||||||||||||
特徴 | 葉の形が三日月状になり個性的。大きくなりやすいタイプだが、オリジナルの赤葉は完全矮性、繁殖に努力します。 | |||||||||||||||||||
花色 | 淡黄色 | |||||||||||||||||||
分布 | オーストラリア東南部 | |||||||||||||||||||
開花期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | オススメの用途 | |||||||
鑑賞期 葉 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 庭 | ● | 街路 | ● | ||||
その他 | 鉢 | 公園 | ● | |||||||||||||||||
植替 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ベランダ | 緑陰 | ● | |||||
剪定 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 花壇 | グランドカバー | ||||||
肥料 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 室内窓際 | 壁面 | ||||||
好きな環境 | 小 | ← | 中 | → | 大 | 生け垣 | ロックガーデン | |||||||||||||
光 | ● | 目隠し | ● | 防風 | ||||||||||||||||
灌水 | ● | 寄せ植え | 日陰 | |||||||||||||||||
肥料 | ● | 香り | カラーリーフ | |||||||||||||||||
耐寒 | ● | |||||||||||||||||||
潮風 | ● | |||||||||||||||||||
露地植 | ● | |||||||||||||||||||
湿度 | ● | |||||||||||||||||||
管理し易さ | ● |
●お奨めのコメント (特徴・用途) 目隠しや等が早く必用な方に。マイナス4℃。基本的に大きくなる木なのでスペースのある場所に向きます。矮性は今後繁殖予定。
●栽培のポイント
植え付け適所:日当たりが良いところ。
植え付け土質:排水の良い壌土
植え付け時期:春〜初夏 秋
施肥:アカシア類は少なめに。
施肥時期:花の後(6〜7月)
剪定時期:4〜7月。西日本では伸び放題にすると台風や積雪で枝割れすます。コンパクトに剪定すると露地植でも2.5~4m位の大きさで楽しめます。
病害虫:特になし。
●寒ゾーン Z8〜Z11 ●植裁地域 関東以西 四国 九州
●耐霜性(有) ●耐暑性 (有) ●耐潮性 (有)
☆色々書いてきましたが、やはり一番美しいのは十分に生長させた枝葉にたくさんの花を付けた風になびくアカシアが最高にキレイです。
日本では肥料木として導入された事などもあり、寿命が短いとか、すぐ倒れるとか言われ定着していませんが、低木種などの導入や、剪定などの管理技術の向上などにより定着させることは可能だと思います。
発送について
特定商取引に関する法律に基づく表示
名称 | レアプランツジャパン |
所在 | 福岡県朝倉市頓田406-5 |
Tel & Fax 共用 | 0946 22 1974 |
代表者 | 行徳 和子 |
ホームページ担当 | 行徳 繁樹 |
注文方法 | メール及びFAX |
商品代金以外の必要料金 | 送料 購入方法のページに記載 |
申込の有効期限 | レア物なので発注順、在庫切れはご容赦下さい 予約は可能 |
引き渡し時期 | 客様との打ち合わせのうえ発送 |
支払い方法 | 郵便振り込み 又は銀行振り込み |
お支払い期限 | 商品着後2週内、次回以降は打ち合わせのうえ |
返品について | 植物に付き、レアプランツジャパンによる指定品目の取り違え以外受けられません |
返品送料 | レアプランツジャパン負担 |
以上よろしくお願いします。
レアプランツジャパン
行徳繁樹
URL
不思議で愉快なオーストラリアの植物でガーデニング
http://rareplants.m2.valueserver.jp/
質問等どうぞ
tel
0946-22-1974
838-0064
福岡県朝倉市頓田406-5
記事、写真の無断転用 無断使用ナシでお願いします。